フローリングの床鳴り

原因

床鳴りの原因は主に3種類に分かれます。
1.壁との取り合いで床が壁と競っている
2.下地に問題がある。
 フローリングのサネ継ぎ部分を受ける部分(根太や捨て板など)がない。
 下地が木等で出来ており、経年変化によって木がやせて、下地に緩みが出ている。
3.フローリングが浮いている
 a.しっかりと固定されていない。
 b.フローリングが変形し固定が緩んでいる。
 c.フローリングを固定する隠し釘が下地と競っている。

フローリングの床鳴り

床鳴り部分が壁面から近い場合、下地がしっかりしている部分ですので、まずは壁面と競っている可能性が濃厚です。 室内の中央部や、荷重をかける(上から踏んだりする)と目に見えて凹む場合は、下地に問題がある可能性が高いと言えます。

問題箇所を特定する場合には、注意深く床鳴りの音を聞いてください。
床鳴りの音が高音(キュッキュ・キシキシ等)の場合は、フローリングなど床表面に近い部分に問題がある場合がほとんどです。一方、低音(ギシギシ・メリメリ等)の場合は、床下地が問題があることが多い傾向にあります。

対策

家具・什器類の脚にクッションを付けるなどして、床面との接触を柔らかくする。
そのまま放置すると、最悪の場合“床が抜ける”こともあり得ますので、早めに専門業者の診断を受けられることをお奨めします。