セミナー
セミナーを開催します

以下のセミナーを開催します。 Bona フローリング リノベーション セミナー (世界最先端のフローリング・リノベーション) Bona レジリエント システム セミナー (リノリウムやラバーフロア、PVC タイルなど化学 […]

続きを読む
展示会
ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2019に出展します

2019年11月13日(水) ~15日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催されますビルメンテナンス業界最大の展示会、ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2019に出展します。 今回は、フローリングのリノベーション […]

続きを読む
イベント
Bona 100周年記念パーティを開催しました

1919年に設立されたBona社の設立100周年を祝し、令和元年10月31日(木)ザ・ガーデンオリエンタル・大阪にてパーティを開催しました。 たくさんのお客様にもご臨席いただき、大変楽しく、有意義な時間を過ごすことが出来 […]

続きを読む
展示会
Living & Design 2019に出展しています

2019年10月30日から11月1日までインテックス大阪にて開催されますLiving & Design 2019に出展しています。「住空間の新しいコンセプトとの出会いとビジネスチャンスを生み出す国際見本市」と題し […]

続きを読む
フローリングメンテナンス施工事例
住宅の施工事例

新築住宅のフローリングを長持ちさせる 新築後、少しでもフロアをキレイな状態で長持ちさせたいと、入居前に水性ウレタン塗料によるコーティングを施しました。予め塗装されているフローリングが貼られていましたが、工場にて塗装される […]

続きを読む
フローリングメンテナンス施工事例
体育館の施工事例

子供たちが安全に運動できる体育館 スポーツフロアには、適度なノンスリップ性が求められていますが、古い塗膜が、長年の使用で摩耗しフロアの光沢が失われているだけでなく、大変滑りやすい体育館になっていました。滑りやすい体育館は […]

続きを読む
フローリングのトラブル
フローリングの傷

フローリングの傷は、フローリングの塗膜表面につく傷とフローリング自体につく傷の、主に2種類に分けられます。 塗膜表面につく傷 原因 主に家具や什器の引きずりにより発生します。硬いもの同士が擦れ合うことで、紙ヤスリで擦って […]

続きを読む
フローリングのトラブル
フローリングの割れ・ササクレ

フローリングの割れやササクレの原因は大きく分けると3種類に分かれます。・フローリングの変形によるもの・加重によるもの(構造含む)・外的要因によるもの フローリングの変形によるもの 原因 現在使用されるフローリングの多くは […]

続きを読む
フローリングのトラブル
フローリングの床鳴り

原因 床鳴りの原因は主に3種類に分かれます。1.壁との取り合いで床が壁と競っている2.下地に問題がある。 フローリングのサネ継ぎ部分を受ける部分(根太や捨て板など)がない。 下地が木等で出来ており、経年変化によって木がや […]

続きを読む
フローリングのトラブル
フローリングの退色・変色

フローリングの退色の原因の多くは、主に外光によるものです。変色の原因には、塗膜の黄変や化学反応、過乾燥や高湿度が考えられます。 フローリングの退色 原因 紫外線を多く含んだ外光の影響によって、塗膜が変色するだけでなく、塗 […]

続きを読む